当サイトのコンセプト

プログリットの評判と口コミを徹底調査!体験談から感じたメリット・デメリットとは【PROGRIT】

プログリットの評判と口コミを徹底調査!体験談から感じたメリット・デメリットとは【PROGRIT】

プログリット(PROGRIT)は、英会話レッスンを行わず、専属コンサルタントによるコーチングのみで英語力を伸ばす英語学習サービスです。

「数ヶ月で英語が話せるようになった」と高い評価を集める一方で、「料金が高い」「続けられるか不安」といった声もあるのが正直なところ。

この記事では、実際の受講者の口コミや評判をもとに、プログリットのリアルな実態を解説。

おすすめできる人・できない人の特徴や、体験談から見えてきたメリット・デメリットも詳しく紹介します。

「英語を本気で伸ばしたい」「プログリットが気になっている」という方は、ぜひ参考にしてみてくださいね!

プログリットの基本情報と特徴

入会金 55,000円
料金 ▼ビジネス英会話コース、初級者コース、TOEIC® L&R TESTコース
2ヶ月プラン:総額457,600円
※月額228,800円〜
3ヶ月プラン:総額632,500円
※月額210,833円〜
6ヶ月プラン:総額1,190,200円
※月額198,366円〜
12ヶ月プラン:総額2,299,000円
※月額191,583円〜

▼TOEFL iBT® TEST/IELTSコース
3ヶ月プラン:総額665,500円
※月額221,833円〜
6ヶ月プラン:総額1,223,200円
※月額203,866円〜
12ヶ月プラン:総額2,332,000円
※月額194,333円〜

▼NEXTコース
1ヶ月プラン:総額210,980円

2ヶ月プラン:総額396,000円
※月額198,000〜
3ヶ月プラン:総額568,700円
※月額189,566円〜
6ヶ月プラン:総額1,117,600円
※月額186,266円〜
12ヶ月プラン:総額2,208,800円
※月額184,066円〜

▼シャドーイング添削コース
1ヶ月プラン:総額21,780円

12ヶ月プラン:総額217,800円
※月額18,150円〜
24ヶ月プラン:総額418,000円
※月額17,416円〜

▼ショッピングクレジットを用いた分割払いも可能

・2ヶ月プランを36回分割を行った場合、月々¥13,900〜

▼全コース対象お得な割引き!条件達成で受講料2万円オフ

・今すぐ割:カウンセリングの当日にお申し込みされた方

・ともだち割:プログリットの受講生・卒業生からのご紹介された方

・リスタート割:他の英語スクールから、6ヶ月以内にプログリットへ転換(リスタート)する方

・学生応援割:フルタイムで学業に専念している方

▼一般教育訓練給付制度対応

一般教育訓練給付制度利用で受講料最大10万円キャッシュバック

選択可能なコースビジネス英会話コース
初級者コース
●TOEIC® L&R TESTコース
●TOEFL iBT® TEST/IELTSコース
▼卒業生向け継続コース
・NEXTコース
・シャドーイング添削コース
コーチング内容 ●学習目標の設定と課題の分析
●個別の学習カリキュラムの作成
●週1回の専属コンサルタントとの面談
●日々の学習進捗サポート
●必要に応じたオンライン英会話の活用
●市販教材やオリジナル教材の提供
受講方法通学/オンライン
強み第二言語習得論に基づく科学的な学習メソッド
●専属コンサルタントによる徹底した学習サポート
●毎日の進捗管理とフィードバックで学習を最適化
●完全オーダーメイドの学習プランで個別最適化
短期間で英語力を飛躍的に向上させるカリキュラム
●ビジネス英語・TOEIC・TOEFL・IELTS対策に特化
英会話レッスンなしの効率重視型学習プログラム
忙しい社会人でも続けやすいオンライン対応
●継続率・満足度が高く、多くの実績を誇る
DMM英会話、CAMBLY、Native Campの割引き利用可能

◆プログリットの概要

プログリット(PROGRIT)は、英会話レッスンを行わず、英語コーチングに特化したサービスです。

学習の核となるのは、第二言語習得論や応用言語学に基づいた科学的に正しい学習カリキュラム。

あなた専属のコンサルタントが学習計画を設計し、日々の学習を細かくサポートします。

この「レッスンをしない」という独自のスタイルは、短期間で実践力を高めたいビジネスパーソンから高く評価されており、2016年のサービス開始以来、20,000人以上が受講しています。

また、コンサルタントの質の高さも業界トップクラスと評判で、自習メインでもしっかり英語力を伸ばしたい、仕事で英語を早急に使いたい、という方に特に支持されています。

Ellie

英会話レッスンをあえて行わず、自習とコーチングだけで英語力を伸ばすスタイルは珍しいですね!

◆プログリットの料金

プログリットの料金は、受講期間によって異なり、最短2ヶ月からスタート可能です。

プランビジネス英会話コース、初級者コース、TOEIC® L&R TESTコースTOEFL iBT® TEST/IELTSコース
入会金55,000円55,000円
2ヶ月プラン457,600円—–
3ヶ月プラン632,500円665,500円
6ヶ月プラン1,190,200円1,223,200円
12ヶ月プラン2,208,800円2,332,000円

※分割払い対応(最大36回まで)

プログリットは、一般的な英語コーチングと比べるとやや高めの価格設定です。

ですが、専属コンサルタントによる学習管理・日々のサポート・フィードバックの質が高く、「投資に見合う価値がある」と評価する声も多く見られます。

また、すべてのプランで、以下のようなサポートが標準で含まれています。

【プラン共通の面談・サポート内容】
週1回の専属コンサルタントとのオンライン面談(約60分)
毎日のチャットサポート(学習進捗のチェック・質問対応など)
音声添削(シャドーイングの提出→フィードバック)
学習カリキュラム・教材提案・生活リズムに応じた最適化

プランが長くなるほどサポート期間も充実するため、「じっくり確実に力をつけたい人」には3ヶ月以上のプランが人気です。

Eito

価格だけを見ると高く感じるかもしれませんが、専属サポートが毎日続くと考えると、むしろ割安かもしれません。自己流で成果が出なかった人こそ、しっかり効果を実感できそうです!

プログリットの特徴

特徴① 「英会話レッスンなし」の自習特化型スタイル

プログリット最大の特徴は、英会話レッスンを行わず、自主学習に特化して英語力を伸ばす点です。

これは、第二言語習得論(SLA)や応用言語学の考えを取り入れ、インプットと自習の質を高めることが習得のカギだとする理論に基づいています。

受け身のレッスンではなく、自分で理解し、使える英語を身につけるプロセスを重視したカリキュラムが強みです。

Ellie

忙しい毎日の中で、限られた時間をどう使うかは本当に重要。プログリットのように、自習を最大限効率化する仕組みがあるのは心強いですね。

特徴② 第二言語習得論に基づいた科学的カリキュラム

プログリットのカリキュラムは、第二言語習得論(SLA)や応用言語学の知見に基づいて構成されています。

「英語がどのように身につくのか」という研究に裏付けられているため、やみくもに学習するのではなく、必要なことを、最適な順序で学べるのが大きな特徴です。

たとえば、「まずはインプットを重視し、一定の理解が進んだらアウトプットに移る」といった進め方も、SLAに基づいたもの。

自分の英語レベルや目的に合わせて、理論に沿った効率的な学習計画が立てられる点は、多くの英語学習者から評価されているのです。

Eito

「とりあえず単語帳から…」と始めて続かなかった人には、この理論ベースの順序設計は大きなヒントになるはず!英語を無駄なく、効率よく学びたい人にはぴったりですね。

特徴③ 毎日の学習を支える専属コンサルタントの存在

プログリットでは、受講者一人ひとりに専属のコンサルタントがつき、日々の学習を徹底サポートしてくれます。

週1回の面談では、進捗の確認や課題の整理、モチベーションの維持まで細かくフォロー。

さらに、毎日のチャットサポートやシャドーイングの音声添削により、「ひとりで頑張る」感覚を減らしてくれる環境が整っているのも特徴です。

その結果、「自習なのに挫折しにくい」「学習が習慣になった」といった声も多く見られます。

Ellie

一人だとどうしてもサボりがち…そんな人にとって、毎日寄り添ってくれる存在がいるのは本当に心強いことです!

特徴④ 実践的な英語力を短期間で伸ばせる

プログリットでは、ビジネスや試験など明確な目的に合わせた実践的なカリキュラムが組まれているため、必要な英語力を短期間で効率よく身につけることができます。

特にビジネス英会話コースでは、会議・プレゼン・メール対応など、仕事ですぐ使える英語にフォーカス。

TOEICやTOEFL、IELTSなどの試験対策にも対応しており、それぞれのゴールに直結したトレーニングが可能です。

日常英会話よりも「現場で通用する英語力を伸ばしたい」という人には、非常に実用性の高い内容といえるでしょう!

Eito

「とりあえず日常会話から…」という学び方とは違って、仕事や試験など、今必要な英語に直結してるのがいいですね!ムダなく英語力を伸ばせれそうです!

特徴⑤ シャドーイングを中心に据えたトレーニング

プログリットでは、英語力を効率的に伸ばす手法としてシャドーイングを学習の中心に据えています。

英語の音声を聞いてすぐに口に出すこのトレーニングは、リスニング・発音・スピーキングのすべてを同時に鍛えられるのが特長です。

プログリットでは、単に「真似する」だけでなく、意味理解・音の変化・リズムまで意識した正しいやり方を重視。

また、毎日提出する音声には、専属コンサルタントが細かくフィードバックしてくれるため、発音やイントネーションも着実に改善されていきます。

「聞ける」「話せる」を一気に伸ばしたい人にとって、シャドーイングは最適な学習法です。

Ellie

毎日のシャドーイングは、あなたの英語を「通じる英語」へと変えてくれる近道です!

プログリットの良い評判と口コミ

それでは、プログリットの良い評判を実際の受講生の口コミから見ていきましょう。

口コミから分かったプログリットのメリット

口コミから分かったプログリットのメリット

メリット① コンサルタントの質が高い

プログリットでは、専属コンサルタントが受講者一人ひとりに寄り添い、学習の継続と成果をサポートしてくれます。

特に評価されているのは、進捗管理だけでなく「学習者の思考」まで汲み取ったフィードバックや課題設計。

実際に、「英作文テストで単語をあえて変えてもらったことで、丸暗記ではなくイメージ化ができるようになった」といった受講者の声も。

こうした柔軟な対応力と指導の深さは、「やらされる学習」ではなく、自分で理解しながら進められる学習体験につながっており、モチベーションの維持にも貢献しています。

Eito

自分の弱点や思考パターンに合わせて課題を出してくれるなんて、かなり信頼できるサポートですね!

メリット② 学習習慣が身につく

プログリットでは、英語力を伸ばすだけでなく、毎日英語学習を続ける習慣を身につけられるのも大きなメリットです。

たとえば、ある受講者は3ヶ月間のビジネス英会話コースを通して、英語力の向上(Versant 43→57)に加え、1日3時間の英語学習を習慣化できたと語っています。

プログリットは、ただ学習計画を立てるだけでなく、週1回の面談と毎日のチャットサポートにより、実際にやり切れる仕組みがあるのが魅力。

「勉強を続けるのが苦手」「気づいたらサボってしまう」という方にとっても、継続のハードルを下げてくれる環境が整っているといえるでしょう!

Ellie

「英語力が伸びた」だけでなく、「英語学習を習慣化できた」ってすごい成果ですよね。継続できる仕組みがあるからこそ、短期間でもしっかり効果が出るんだと思います!

メリット③ 継続しやすい

プログリットは、継続しやすい学習環境が整っているのも大きな魅力です。

たとえば、週1回の面談や毎日のチャットサポートで、「今日やるべきこと」が明確になるため、自然と学習を続けやすくなります。

さらに、シャドーイング音声の提出や、学習時間の記録・可視化といった仕組みにより、モチベーションの維持や達成感の実感もしやすい設計になっています。

実際、ある受講者は3ヶ月でVersantスコアを6点アップしながら、1日平均4時間の学習をやり切ったという実績もあり、「支えてくれる環境のおかげで乗り越えられた」と語っています!

ひとりで続けるのが難しい方でも、自然と英語に向き合える仕組みがあるのが、プログリットの強みですね。

Eito

ひとりで挫折してきた人ほど、こういう仕組みに救われる気がします!

メリット④ 一般教育訓練給付制度に対応

プログリットでは、一定の条件を満たすことで「一般教育訓練給付制度」を利用することができます。

これは、厚生労働省による制度で、対象の講座を修了すれば、最大で受講料の20%(上限10万円)の補助が受けられるというもの。

料金面でのハードルが下がるため、英語学習を本気でやり直したい社会人にとっては大きな後押しになります。

実際に「プログリットの給付金が、申請から1週間以内に振り込まれた」という口コミもあり、手続きのスムーズさにも満足の声が見られます。

少しでも費用を抑えて、安心して質の高い英語学習を始めたい方には、給付制度対象のプログリットを選ぶ価値は十分にあるでしょう!

Ellie

使える制度は迷わず使いましょう!最大10万円の補助があるなら、英語学習の一歩が踏み出しやすくなりますよ。

プログリットの悪い評判と口コミ

では、反対にプログリットの悪い評判も見ていきましょう。

ここには、英会話のレッスンはない。したければ、外部業者のレッスンを受けるよう言われる。
だから、話せる英語力はつかない。
シャドーイングするだけなら、高すぎると思う。
出典:みん評

口コミから分かったプログリットのデメリット

口コミから分かったプログリットのデメリット
プログリットのデメリット

デメリット① 料金が高い

プログリットは、他の英語コーチングや英会話スクールと比べて料金が高めです。

実際に、「気になるけど、価格面で迷う…」という声も多く見られます。

ただし、プログリットは第二言語習得論に基づくカリキュラムと、専属コンサルタントの徹底サポートによって、自習中心でもしっかり成果を出せる設計になっています。

週1回の面談に加えて、毎日の学習管理やシャドーイング音声の添削など、サポートの質と量は業界でもトップクラス

また、料金が高すぎるという意見がある反面、「本気で取り組めば、料金以上のリターンがある」と感じている受講者も少なくありません。

このことからも、自分で努力する覚悟がある人にとっては、むしろ効率よく英語力を伸ばせる環境と言えるのではないでしょうか。

Eito

費用が高めなのは事実。でも、自分のやる気や目的がはっきりしてるなら、それに見合う価値はあると思います!

デメリット② 英会話レッスンがない

プログリットでは英会話のレッスンは行っておらず、必要に応じて外部のオンライン英会話などを併用するスタイルになっています。

そのため、「英会話の練習もしたい」という方には、やや物足りなく感じることもあるようです。

とはいえ、これはプログリットが話せる英語を身につけるための基礎作りに特化しているからこそ。

プログリットのコーチングは第二言語習得論に基づき、「まずは理解・定着」「そのうえで実践へ」という考え方に沿った構成になっています。

実際、プログリットで英語の土台をしっかり固めたうえで、外部の会話レッスンと組み合わせて成果を出している受講者も少なくありません。

Ellie

「まずは英語の核をつくる → 実践で使う」この流れでステップアップしたい方にとっては、むしろ合理的な学習スタイルといえますね!

プログリットをおすすめできる人の特徴

プログリットをおすすめできる人の特徴

特徴① 短期間で英語力を伸ばしたい人

プログリットは「3ヶ月で英語力を伸ばしたい」と本気で考えている人におすすめの英語コーチングサービスです。

一般的な英会話スクールとは違い、専属コンサルタントが学習計画を立て、毎日の勉強を徹底サポート。

自己流なら数年かかる英語学習を、短期間で成果につなげる設計になっています。

特にTOEICやVersantのスコアアップ、ビジネス英語の習得を目指す人に実績があり、受講生の多くが3ヶ月で英語力を大きく伸ばしています。

もちろん、短期間で結果を出すには相応の学習量と覚悟が必要です。

ただ、「時間がない」「でも結果を出したい」という人にとっては、料金以上の効果が期待できるサービスといえるでしょう。

Eito

プログリットは効率と結果を両立したい人には、ぴったりの選択肢ですね。

特徴② 英語で挫折経験がある人

「何度も挑戦したけど続かなかった」「英語学習に挫折した」そんな人にもプログリットは向いています。

一般的な英会話スクールやオンライン英会話では、自分で学習計画を立て、予習・復習まで自己管理する必要があります。

その結果、学習時間が取れずに途中で挫折してしまうケースも少なくありません。

その点、プログリットは専属コンサルタントがスケジュールを管理し、学習を習慣化できる仕組みが整っていて、毎週の進捗確認やフィードバックがあるため、悩まず英語学習を続けられます。

実際、これまで自己流でうまくいかなかった人ほど、プログリットで英語力を伸ばしているケースは多いようです。

Ellie

「もう一度ちゃんと英語に向き合いたい」と思ったときに、最初に頼るべきサービスはプログリットがおすすめです!

特徴③ 自己投資だと思える人

プログリットは決して安価なサービスではありませんが、それでも選ばれる理由は、確実に英語力を伸ばせる環境が整っているからです。

本気で結果を出すためには、時間もお金もある程度の覚悟が必要です。

プログリットの受講生の多くは、「キャリアアップ」「転職」「海外赴任」など、明確な目的を持ち、自分への投資として英語学習に取り組んでいます。

専属コンサルタントによるサポート、目標に合わせたカリキュラム設計、毎日の進捗管理。

これらを3ヶ月間フル活用すれば、得られるリターンは費用以上のものになるでしょう。

「自分を変えたい」「今こそ本気で取り組みたい」そう思える人にこそ、プログリットはふさわしいサービスと言えるでしょう。

Eito

高いと感じるか、価値があると感じるかは、自分次第です!

その他: コース別のおすすめな人

プログリットでは、学習目的やレベルに応じて4つのコースが用意されています。

自分の目標に合ったコースを選ぶことで、より高い効果が期待できますよ。

ビジネス英会話コース
  • 会議や商談など、実務で英語を使う機会が多いビジネスパーソン
  • 海外赴任や海外出張が決まり、短期間で英語力を高めたい人
  • 英語でのやり取りに苦手意識があり、実践的な表現力を身につけたい人
  • 英語を武器にして、キャリアをさらに広げたい人
TOEIC® L&R TESTコース
  • 就職や転職活動でTOEICスコアを武器にしたい人
  • 昇進や昇給の条件にTOEICスコアが必要な人
  • 海外出張・駐在員候補として社内選考を目指している人
  • TOEICのスコアが伸び悩んでいて、効率的な対策を探している人
TOEFL iBT® TEST / IELTSコース
  • 海外の大学や大学院への進学を目指す学生・社会人
  • 独学では対応が難しいリスニング・スピーキング対策に不安がある人
  • 既に一定のスコアはあるが、さらに上のレベルを目指したい人
  • 読む・聞く・話す・書くの4技能をバランスよく鍛えたい人
初級者コース
  • 英語学習をほぼゼロから始めたい完全初心者
  • TOEICスコアが450点未満、または未受験の人
  • 英文法や単語など基礎に不安があり、どこから勉強すればいいかわからない人
  • 昔学んだけど忘れてしまい、英語を一からやり直したい人

プログリットをおすすめできない人の特徴

プログリットをおすすめできない人の特徴

特徴① 明確な目標がない人

プログリットは、英語力を短期間で伸ばすために「目的に向かって本気で努力できる人」のためのサービスです。

そのため、「なんとなく英語を始めたい」「できれば伸びたらいい」程度の気持ちでは、途中で挫折する可能性が高くなります。

専属コンサルタントが作る学習計画は、日々の学習量もハードで、スケジュール管理も厳しめです。

TOEICスコアの目標達成、海外赴任、ビジネス英会話の実践など、明確なゴールがある人でなければ、モチベーションを維持して英語学習を続けるのは難しいでしょう。

プログリットを最大限に活かすには、「なぜ英語が必要なのか」が自分の中でハッキリしていることが大前提です。

ゴールが見えないまま始めると、時間もお金もムダになる可能性があるので注意しましょう!

Ellie

英語を学ぶ理由がハッキリしていれば、プログリットは強力な味方になります。まずは英語で何をしたいかを明確にすることが、スタートラインです!

特徴② 英語学習の費用を抑えたい人

プログリットは、短期間で成果を出すための仕組みが整った英語コーチングサービスですが、その分、受講料金は高めに設定されています。

毎月の料金や3ヶ月分の総額を見ると、どうしてもコストを抑えたい人にはハードルが高く感じられるでしょう。

「できるだけお金をかけずに英語を勉強したい」「独学でじっくり学びたい」という人にとっては、正直プログリットは合わないかもしれません。

とはいえ、費用をかけずに英語力をアップさせる方法がないわけではありません。

たとえば、無料でシャドーイング練習ができる「Ellieの日記」は、独学でも効果的に英語力を高めたい方におすすめです。

Ellieの日記の紹介

Ellieの日記 は、Ellieの日常を通じてアメリカ文化に触れながら英語を学べるコンテンツです。

ネイティブの発音やイントネーションを聞けるボイスメモ付きで、シャドーイングに最適です。

特長
  • 実用的な語彙やフレーズが豊富
  • シャドーイングに最適
  • リスニング、リーディング、文法のトレーニングにも◎
  • 短時間でも読みやすい

例えば、下記のようなリアルな話題を使った日記で英語を学ぶことができます!

日本のハイチュウがアメリカの復活祭を盛り上げる…?
まるでジブリの世界?「海辺のカーメル」に行ってみた!
Ellie

ぜひ私の日記でシャドーイングを行なってみてくださいね!

プログリットを受講するまでのステップ

プログリットを受講するまでのステップ
STEP

無料カウンセリング

プログリットを受講する前に、まず行うのが無料カウンセリングです。

ここでは、現在の英語力や学習状況、今後の目標について丁寧にヒアリングを受けた上で、最適な学習プランを提案してもらえます。

申し込みの流れはシンプルで、まず公式サイトにアクセスし、カウンセリング予約フォームに必要事項を入力。

予約完了後に届くメールへ返信し、日程を確定させれば準備は完了です。

当日は指定の校舎に行くか、オンラインでの参加も可能で、全国どこからでも受けられるので、忙しい人でも無理なく対応できます。

受講を迷っている方は、まずは無料カウセリングを受けてみて、プログリットが自分に合ってるかの判断をするのがおすすめです!

Eito

しつこい勧誘はないので、気軽にカウンセリングを受けてみましょう!

STEP

コース・プランの選択

無料カウンセリングで自分の課題や目標が明確になったら、次はそれに合ったコースとプランの選択です。

プログリットには、「ビジネス英会話」「TOEIC対策」「TOEFL/IELTS対策」「初級者向け」など目的別のコースが用意されています。

加えて、受講期間やサポートの内容によって、いくつかのプランから選ぶ形になります。

この段階では、自分がどこまで本気で取り組めるか、どのくらいの期間で成果を出したいかを考えることが大切です。

もちろん、コンサルタントが希望やスケジュールに合わせて最適な選択肢を提案してくれるので、自分では悩んでしまう方も安心です。

Ellie

「なんとなく英語をやりたい」ではなく、「いつまでに・どのレベルまで伸ばしたいか」を具体的にしておくと、より満足度の高い選択ができますよ!

STEP

本申し込み

カウンセリングで内容に納得できたら、いよいよ本申し込みです。

受講するコースや期間、支払い方法などを決定し、正式に申し込み手続きを進めます。

プランによって料金は異なりますが、いずれも短期間で成果を出すためのサポートが充実しています。

無理に即決する必要はありません!不安や疑問がある場合は、カウンセリング後に一度持ち帰って検討することも可能ですよ。

「本当に今、始めるべきか?」をしっかり考えた上で、自分で納得してスタートすることが、成果を出すための第一歩です。

Eito

勢いで決めなくてOKです。迷ったら一度立ち止まってゆっくりと考えてみてくださいね。

STEP

受講開始

申し込みが完了したら、いよいよ受講スタートです。

初回オリエンテーションでは、専属コンサルタントが現在の英語力や目標に合わせてあなた専用の学習計画を設計し、使用する教材、学習スケジュール、取り組むべき課題がすべて明確になります。

TOEICスコアや英語歴などをもとに、受講期間中の具体的な学習内容がその場で決まるため、その後の英語学習を迷わず進めることができます。

その後の学習の中心は自己学習ですが、毎週の面談や日々の進捗管理、チャットでのサポートにより、常に伴走してくれる環境はしっかりと整っているのでご安心ください。

Ellie

プログリットなら、やってよかったと思える3ヶ月が、きっと待っています!まずは無料カウンセリングから受講してみましょう!

FAQ on COLUMN
【よくある質問】

プログリットはどんな人に向いていますか?

短期間で本気で英語力を伸ばしたい方、これまで独学で挫折した経験がある方、英語をキャリアの武器にしたい方に特におすすめです。

本当に英会話レッスンはないんですか?

はい。プログリットは英会話レッスンを行わず、専属コンサルタントのコーチングと自習を軸に英語力を伸ばすスタイルです。会話練習が必要な場合は、外部サービスの併用も可能です。

料金が高いと聞きましたが、それだけの価値はありますか?

受講料は高めですが、科学的に設計されたカリキュラムと毎日の徹底サポートにより、自己流では得られない成果を短期間で実感できます。給付金制度も活用できます。

初心者でもついていけますか?

はい。プログリットには「初級者コース」があり、英語学習がほぼ初めてという方でも、基礎から学び直せる設計になっています。

どのくらいの期間で成果が出ますか?

一般的には3ヶ月プランが主流で、多くの受講者がTOEICやVersantなどのスコアアップ、英語力の向上を実感しています。2ヶ月や6ヶ月のプランも選べます。

無料カウンセリングだけ受けても大丈夫ですか?

はい。カウンセリングだけでもOKで、無理な勧誘はありません。現状の課題や目標が明確になるだけでも十分価値があります。

どんなサポートが受けられますか?

毎週のコンサルタント面談、毎日のチャットサポート、音声添削、学習スケジュールの管理などが受講期間中ずっと続きます。

英語の「実践力」はどのように身につけるのですか?

ビジネス英語や試験対策など、明確な目的別にカリキュラムが組まれており、必要なスキルに特化したトレーニングが行われます。

シャドーイングって何ですか?

シャドーイングは、英語の音声を聞いてすぐに復唱するトレーニング法で、プログリットでは発音・リスニング・スピーキングの基礎強化として毎日取り組みます。音声は毎日提出し、フィードバックも受けられます。

教育訓練給付制度は使えますか?

はい、一定の条件を満たせば、対象講座で最大10万円の給付を受けられます。申請方法もコンサルタントがサポートしてくれます。